作成者別アーカイブ: archproject

本年もよろしくお願い致します。

明けましておめでとうございます。

お正月は実家にてゆっくりと過ごさせて頂きました。スマホもほぼ見ないようにして数日間過ごしていると目がとても疲れていたことに気づきました。今年は休むことも意識して、健康に気を付けつつ、仕事もしっかりと頑張っていきたいと思います。

本年もよろしくお願い致します。

本年もありがとうございました。

こんにちは。代表の田尻です。

今年は12月後半から大忙しで、なかなかお休みに入れる雰囲気ではありませんでしたが、ようやく年内にやるべき仕事が片付きました。本日にて仕事納めとさせて頂きます。

今年も日々忙しくお仕事をさせて頂き、1年を乗り切ることができました。本当に感謝しかありません。年末年始はゆっくりお休みを頂いて、年明けは4日より始業したいと思います。

来年もよろしくお願い致します。良いお年をお迎えください。

大忙しの年末

こんにちは。代表の田尻です。

早いもので今年ももう終わりですね。例年今頃の時期になるとお仕事が落ち着いてくるのですが、今年はなぜか大忙しでいつお休みに入れるのだろう、という雰囲気です。月初のイメージでは28日あたりからお休みかな、と想像していたのですが甘かったです。忙しいのはありがたい話(イラストは泣いてますが)ですので、できる限りの仕事をやり終えて年末年始のお休みに入りたいと思います。

インフルエンザが流行っているようですので、せっかくのお休みに寝込むことのないようにくれぐれもお気をつけください。

騒音・振動問題の裁判例

こんにちは。代表の田尻です。

弊社の加盟する全日本不動産協会から毎月「月刊不動産」という会報誌が届くのですが、その中に興味深い裁判例があったのでご紹介します。

買主が建売業者から隣地に工場がある建売住宅を購入したのですが、購入時に営業担当者からは工場について何も説明がなかったそうです。入居後、買主が工場からの騒音、振動を知り、契約解除の訴訟を起こしたという事件でした。

不動産業者が何も説明していないのだから当然責任を問われるのだろうな、と思いながら読み進めていくと買主の請求は棄却という判決になっていました。詳細は省きますが、平日日中は騒音や振動が簡単に確認できるのだから、それを確認しなかった買主に過失があるという判断になったようです。

不動産業者側がしっかりと説明してくれれば問題はないですが、ネガティブ情報は隠そうとする営業担当者もいます。周辺環境などご自身でも確認できるところはできる限り確認された方が安全だと思います。

一級建築士による住まいづくり講座「土地探しと、家づくり」〜土地の探し方、活かし方〜 11/24

11/24(日)11時より横浜市の第三セクター「ハウスクエア横浜」で建築家さんとコラボしたセミナーを開催します。家づくりの際、何から始めれば良いのか、どのようなポイントに気を付ければ良いのか、「土地探しから設計、完成まで」のプロセスを事例や注意事項などを交えながら、お話させて頂きます。詳細は下記URLをご参照下さい。

一級建築士による住まいづくり講座「土地探しと、家づくり」〜土地の探し方、活かし方〜|相談&セミナー情報:セミナー・イベント・キャンペーン情報|ハウスクエア横浜